【ZEAD】 <第152号> ITブレークスルーマガジン ~ AWSの大規模障害が発生、その原因と対策は? ~

株式会社ジードが毎月お届けするメールマガジン『ITブレークスルーマガジン』のバックナンバーです。
メールマガジンの購読申込はこちらから

← 左右に動かせます →

タイトル 【ZEAD】 <第152号> ITブレークスルーマガジン ~ AWSの大規模障害が発生、その原因と対策は? ~
本文
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★
┃   ○ <第152号> ITブレークスルーマガジン
┃  ○    ~  AWSの大規模障害が発生、その原因と対策は?  ~
┃  ♪
┗━━━━━━━━∞  株式会社ジード  2025.11.03 Vol.152 購読者数:2196人


  皆様こんにちは。株式会社ジードの高岩です。
   
  立冬も間もなくとなり、冬が駆け足でやってまいりますね。

  季節の移り変わりは早いものです。

  今月も、情報満載のメルマガをお届けいたします。

  なお、このメールは、当社顧客管理クラウドサービス(Beerfroth) から配信を

  しております。https://www.beerfroth.com/
 
  ---------------------------------------------------------------------
  本メルマガは、「IT・インターネットの戦略的活用」をテーマとしたものです。
  例えば、最新インターネット業界情報、クラウドに関する運用・導入・開発、
  知って欲しいセキュリティ情報などお伝えいたします。
  過去に弊社スタッフと名刺交換させていただいた方々、セミナー・展示会等に
  ご参加いただいた方々、弊社へお問合せを頂いた方々に送りさせていただいて
  おります。

   なお、配信停止をご希望の方は、文末の配信停止方法をご確認ください。

 ■□ 目次 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 【1:AWSの大規模障害が発生、その原因と対策は? 】

   旬の話題。知らないと乗り遅れちゃいますよ~!

 【2:AWS Lambdaとは?概要やメリット・デメリットと使い方を解説 】

          クラウド運用とセキュリティをテーマに、身近な情報をお届けいたします。

 【3:開発者がハマるAndroidアプリ申請の罠 】

             開発をテーマに、気になる話題をお届けいたします。

 【4:お知らせ 】
   
   読者の皆様へのお知らせです!

 【5:求人のご案内 】

   ジードでは共に働く仲間を大募集中です!



  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥□■
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
 【 1 】AWSの大規模障害が発生、その原因と対策は?
 ・‥…──────────────────────────────

  去る10月20日、Amazon Web Services(AWS)の米国東部リージョンで大規模

 障害が発生しました。世界中のWebサービスやアプリが一時的に停止・遅延し、

 SNSやゲーム、クラウドシステムなどにも影響が及びました。クラウドが私たち

 の生活やビジネスの基盤となる今、今回の障害は多くの企業にとって「他人事

 ではない」出来事です。

  原因は、AWS内部の自動化システムにおけるソフトウェア不具合でした。

 DynamoDBのDNS設定を管理するプログラムに“競合状態(race condition)”が

 発生し、重要なレコードが誤って削除。自動修復が行われず、復旧には人の介

 入が必要となりました。AWSはその後、詳細な報告と再発防止策を公表し、数

 時間でサービスは順次回復しました。

  この障害から学ぶべき教訓は明確です。第一に、「クラウドだから安全」では

 ないということ。クラウド環境は堅牢ですが、障害ゼロではありません。第二に、

 単一クラウドへの依存リスク。AWS、Azure、Google Cloudのいずれでも障害は起

 こり得るため、重要システムにはマルチリージョンやマルチクラウド構成の検討

 が必要です。第三に、自動化の限界。便利な自動運用も、バグひとつで大規模ト

 ラブルを引き起こす可能性があります。

 企業が取るべき対策は次の3点です。

 1.障害発生時でも最低限の機能を維持できる「縮退運用(デグレード運用)」の設計。

 2.クラウド障害を想定したBCP(事業継続計画)の定期的な見直しと訓練。

 3.ベンダーや自社システム間の依存関係を可視化し、代替ルートを確保すること。

 クラウドは、もはやインフラの一部です。今回のAWS障害を教訓に、より強固で柔軟

 なシステム運用体制を整えることが、これからの「止まらない企業経営」への第一歩

 となることでしょう。

 ■AWSの大規模障害の再発防止策について
 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/24/news078.html 


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
 【 2 】AWS Lambdaとは?概要やメリット・デメリットと使い方を解説
 ・‥…──────────────────────────────
 
 近年はサーバーレスコンピューティングが注目されています。これを実現
 
 するAWSの仕組みとして、AWS Lambdaが挙げられます。これを用いることで、
 
 サーバーを意識することなくプログラムのソースコードを実行できるように
 
 なり、実行環境の構築や維持にかかる手間を大幅に軽減することが可能です。
 
 事前に用意された実行環境にプログラムを配置することで、自分で環境を用
 
 意することなく処理を実行できます。最新のAWS Lambdaでは、以下のプログ
 
 ラミング言語やライブラリに対応しています。
 
 ・Python
 ・Node.js
 ・Java
 ・C# (.NET Core)
 ・Ruby
 ・Go
 
 料金は、リクエスト回数と処理時間によって決定されます。これ以外にネット
 
 ワーク料金などが発生しますが、EC2のように待機時間に対して料金が発生する
 
 ことはありません。その結果、多くの場合でEC2を用いるよりも安い料金でプロ
 
 グラムを実行できるようになります。
 
 この他にも、AWS Lambdaの特徴、メリット、デメリット、使い方などについて
 
 サイトにまとめておりますのでご一読ください。

 ■AWS Lambdaとは?概要やメリット・デメリットと使い方を解説
 https://www.zead.co.jp/column/aws-lambda/


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
 【 3 】開発者がハマるAndroidアプリ申請の罠
 ・‥…──────────────────────────────

  AndroidアプリをGoogle Playで公開する際、「組織アカウント」と「個人

 アカウント」でクローズドテストの扱いが大きく違います。個人アカウントの

 場合、申請前に12人以上のテスターを14日間も確保しなければ次の審査ステッ

 プに進めません。これが思った以上に大きな壁になります。知人や友人に頼る

 のはもちろん、SNSやコミュニティで協力者を募ったり、開発者同士で相互テ

 ストするのがおすすめです。

  一方、組織アカウントの場合はこの厳しいテスト条件がなく、よりスムーズ

 に申請できます。その代わり、組織アカウントの作成にはD-U-N-Sナンバーの

 事前取得など複雑な手続きが必要です。手続きには数週間かかることもあるた

 め、余裕をもって準備しましょう。

  テスト期間中はフィードバックの収集も重要です。テスターからの意見を積

 極的に取り入れ、アップデートを重ねることで、審査に通過しやすくなります。

 アプリ公開を考えている方は、アカウント選びや準備も含めて計画的に進めま

 しょう。

 ■新しい個人用デベロッパー アカウント向けのアプリテスト要件
 https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/14151465?hl=ja


 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
 【 4 】クラウド運用コラムのご紹介
 ・‥…──────────────────────────────

  「クラウドの管理・運用・保守」に関するお悩みにお役に立てるよう

  ジードではコラムの配信をしております!

 https://www.zead.co.jp/column/

 サイト訪問後に表示される「通知」を許可して、ぜひコラムの通知をお受け

  取りください。

 ※「通知」機能は弊社製品ビアフロスを使用しています。

 https://www.zead.co.jp/


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
 【 5 】求人のご案内
 ・‥…──────────────────────────────

 ジードでは共に働く仲間を大募集中です!

 まじめで高い開発力を持つエンジニア
 
 自主性があり自ら進んでチャレンジする人
 
 コミュニケーション力の高い人
 
 マネジメント力を常に磨いている人
 
 常に目標を設定し自己開発を継続する人 


 【詳しくはジード求人ページまで】
      ↓
  http://www.zead.co.jp/recruit-hyper/


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ○●ご意見、ご感想をお寄せ下さい
 ------------------------------------------------------------------
   皆様からのご意見、ご感想をお待ちしております。
   以下のメールアドレスまでご連絡ください。

    info@zead.co.jp 『ご意見、ご感想』係

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ○●編集後記
 ------------------------------------------------------------------
  
  最後までお読みいただきましてありがとうございました。

  秋は速足で駆け抜けていってしまい、はやくも冬が顔をのぞかせ

  てきましたね。

  寒いのは苦手な高岩ですが、鍋やおでんをつまみながらビールで

  乾杯するのは大好きです。
  
  それではまた次号にて、お会いしましょう!
                                高岩

                               
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ○●配信停止方法
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 下記アドレスより、配信解除をお願いいたします。


 https://解除用サンプルURL/


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ○●
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【 株式会社ジード 】
  http://www.zead.co.jp
 ------------------------------------------------------------------
  ○発行   :株式会社ジード 発行人:武田文夫 
         栃木県宇都宮市花園町17-12 ヒロビル 3F
         028-610-7555
  ○企画・編集:株式会社ジード

  ○このメールは、当社顧客管理クラウドサービス(Beerfroth) から配信を
   しております。https://www.beerfroth.com/

  ○このメールに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  Copyright(c) ZEAD Co.,Ltd. 2025, All rights reserved.
 ------------------------------------------------------------------
トップへ戻る